塾長Q&A
強みを伸ばすのが志望校合格の早道です!
★バックナンバー★
ご覧になりたい月を選んでください
2023年
1月
2月
3月
4月
2022年
9月
10月
11月
12月
5月
6月
7月
8月
1月
2月
3月
4月
2021年
9月
10月
11月
12月
【2022年7月】
中2女子・母> 社会が覚えられない
<質問>
娘は社会が苦手です。
地理も歴史も。
地名とか人名とか、どうしても覚えられないといいます。
数学や英語は、それなりに出来ます。
というより、けっこう良い点数を取ってきます。
でも、社会だけはどうやっても伸びません。
・・・
ある時、娘と相談して、教科書を丸暗記しようということになりました。
そして、書き写したり音読したりしたのですが。
やっぱりダメでした。
・・・
2年生になったら違うかな。
社会の先生も変わったし。
そう期待したのですが。
それでもダメでした。
塾長、なにか良い手はありますか?
***
<回答>
頼もしいですね。
お二人とも。
教科書を暗記しようとしたり。
音読してみたり。
なかなか出来ることではありません。
すごい力技です。
でねっ、その力技は有効。
とても良い武器になります。
ぜひ大事になさってください。
・・・
じゃ、なぜ今回は効果がなかったのか?
それは、使う教材を間違えたから。
教科書じゃないのです。
参考書です、適した教材は。
・・・
学校の副教材とか、塾の教材とか。
よくまとまっているもの、はありませんか。
ないなら、本屋さんで探してみてください。
ご本人にピンとくるものを。
その教材のまとめの部分、その確認テスト。
そこを暗記する。
そうすれば、次のテストからは上手くいきますよ。
高2女子> 日本史が苦手
<質問>
高校に入ると数学がサッパリできなくなって。
早々に私立・文系に進路を決めました。
英語・国語はよく出来ます。
学年・上位、時には1番になったことも。
でも、問題は社会。
地理も歴史もサッパリ。
仕方なく日本史を選択したのですが、成績はいまひとつ。
学年平均がやっとです。
公民科目なら、それなりに出来ます。
でも、私が目指す私立・上位校は、社会は日本史か世界史のみ。
ガックリです。
塾長、良いアイデアはありませんか。
このままでは、英語や国語を勉強する気力さえなくなりそうです。
***
<回答>
すごいじゃないですか、一番なんて。
そうそう取れるものじゃない。
まず、そこを認めてあげて。
私は英語も国語もできるんだ、って。
・・・
でねっ、素敵な未来は出来る科目がプレゼントしてくれます。
苦手な日本史ではありません。
ですから、真っ先にやるべきことは、出来る英語や国語にますます磨きをかけること。
日本史は、その足を引っ張らなきゃいい。
最低限でいい。
そう割り切る。
その結果やって来た大学が、あなたの未来を切り開いてくれますから。
・・・
おすすめ参考書>
・日本史の点数が面白いほどとれる本(カドカワ)
・・とても分かりやすく書いてあります
・共通テストへの道(山川出版社)
・・私立大・入試にも使えます
この2冊を2・3周すればOK。
中2女子・母> 一小出身者には負けたくない
<質問>
娘は四小出身。
成績は10番前後です。
上位3人は、いつも一小出身者で占められています。
例年は四小出身者が強いのですが、今年は一小のほうが。
・・・
彼女は部活もやっていて、なかなか思うように勉強時間が取れません。
それでも「一小出身者には負けたくない」という気持ちが強いようです。
・・・
なんとか一桁・上位に。
できれば3人の牙城を崩したい。
それが彼女の望みです。
A高志望。
***
<回答>
負けん気が強いのですね。
それは頑張るエネルギーの元。
大事にしてください。
ただ一点。
その頑張りは、A高に入ってからに取っておいて。
今の順位でOKですから。
・・・
というのは、「一中病」の心配があるからです。
ちなみに、私が名付けたのですが(笑)
それは、こんな症状です。
中学の時に頑張りすぎると、A高へ行ってからパッとしない。
A高では成績上位者を張り出すのですが、そこに一中出身者の名前がない。
例年そうなのです。
・・・
上位3人の方は、その恐れがあります。
一中なら30人くらいA高に行けますよ。
10番なら、余裕。
今のペースでね。
高2女子・母> 県立医大へ行きたい
<質問>
娘はB高の2年生。
県立医大・看護を志望しています。
評定は3.8。
部活もやっていて。
ダンス同好会です。
・・・
本人なりに努力しているのですが、なかなか4.0の壁をこえられない様子。
数学はまあまあ。
英語で苦戦中。
現代文と社会は良好。
現状は、こんなところです。
・・・
ここから、どうやって合格へ導いたらよいですか。
あと、私立大も考えたほうがよいのでしょうか。
***
<回答>
合格には2つ道があって。
ひとつは公募推薦。
もうひとつは一般入試。
・・・
公募推薦は、挑戦できるのが各学校3名まで。
県立医大は人気校なので、3.8ではきびしいかな。
4.2でぎりぎり可能性あり。
4.5くらいあると、安心できます。
とはいえ、そこは選考のスタートライン。
そこから、さらに競争を勝ち抜かなければいけません。
倍率は2.0くらい。
・・・
もうひとつは一般入試。
共通テストを受けて挑戦するタイプです。
こちらは2.5〜3.0倍くらいです。
共通テストは、まんべんなく点数を稼ぐこと。
科目数が多いですから。
一般入試の場合、むしろ2次試験、それも面接がポイントになるかと思います。
どれだけ志望動機がしっかりしているか?
なぜ看護の道へすすみたいか?
そこを、よく考えておくとよいでしょう。
・・・
他に、私立大も挑戦してね。
地元いわきなら、医療創生大。
近県なら、国際医療福祉大、群馬パース大、茨城キリスト教大、常磐大などがあります。
Copyright (C) 2004-24 Kanari-Shingakujyuku. All Rights Reserved.