福島県いわき市かなり進学塾
※ 授業についていけない方でもだいじょうぶ!
※ 浪人生もOKです!!
< 2023年 大学合格者 >
 東京女子大、国際医療福祉大、東海大・建築、明星大・理工、茨城キリスト教大・看護、
 高千穂大・経営

 以上6名、推薦入試の合格者です。
 ------------------------------------------------
 常磐大(磐城高)、淑徳大(光洋高)、医療創生大・看護(桜が丘高)
国公立大・上位校 模試
東北大・筑波大・県立医大にピッタリ

受験生1万人ていどの小さな模試です。でも、レベルは高い。
成績優秀者に名前が載った塾生の方。その後、東大へ合格!!

ここ数年はお休みしていました。高校の模試が多くなったため。
しかし、今回、復活します。

なぜ?
いわきの大学合格実績がきびしくなったから。

・・・

2023年 国公立大・前期試験の現役合格者

・東 大 福島県全体でも1名のみ
・東北大 磐城高4名のみ
・福島大 磐城高7名、桜が丘高10名、光洋高1名
・県立医大
 医学部:ゼロ、看護学部:磐城高1名、桜が丘高1名、保健科学部:磐城高1名、桜が丘高1名


前期試験は合格者数がもっとも多い。しかも筆記試験なので、学力がストレートに出ます。
それが、この数字。ヤバイ!!

・・・

じゃあ、どうやったらこの状況を改善できるか?

ズバリ、高いレベルでもまれること。
学力の高い高校生と競い合うこと。
それには、この模試がピッタリなのです。

高校生の皆さん、いっしょに国公立大の壁を打ち破りましょう。
挑戦、お待ちしています!!

・・・・・・・・・・・・

浪人生もOKです

これまで当塾は、現役の高校生に限っていました。
しかし今回の結果をみると、国公立大を目指して浪人する方が少なくないと思われます。

そこで、浪人生の皆さんも受け入れることにします。
どうぞ、ご参加ください。

2つのコース>
・週3回コース
・毎日コース(月曜から土曜)

塾長:金成 健(東大卒)
かなり進学塾 TEL.21・4636


※写真は東大・本郷キャンパス
ページトップへ戻る▲

AO入試(総合型)、推薦入試に強い塾です
2023年: 9名のうち6名がAO・推薦で合格
東京女子大、国際医療福祉大、東海大・建築、明星大・理工、茨城キリスト教大・看護、
高千穂大・経営

2022年: 7名のうち6名がAO・推薦で合格
都留文科大、医療創生大・薬科、国際医療福祉大、東北福祉大、
千葉商科大、千葉労災・看護専門

2021年: 14名のうち6名がAO・推薦で合格
立教大、茨城キリスト教大、戸板女子短大、中央学院大、常磐大、医療創生大・薬

2020年: 19名のうち9名がAO・推薦で合格
福島大、明治大、中央大、国際医療福祉大、津田塾大、フェリス女学院大、
跡見学園女子大、東京家政大、横浜労災・看護専門

・・・・・・・・・・・・・・・・

なぜ、こんなに受かるのか?
当塾には合格・必勝法があるからです。


1 早めにスタートする

例年、春休みから各大学でオープンキャンパスが始まります。この時期にスタートを切りましょう。

早すぎるのでは、と思う方もいるでしょう。

でもね、首都圏の高校生たちは、春休みのオープンキャンパスに続々と集まってきます。
決して早すぎることはありません。

ただ今年は、コロナ騒動の影響で春休みのオープンキャンパスはなさそう。
5月の連休くらいがスタートかな。


2 オープンキャンパスに参加する

上に書いたように、オープンキャンパスに参加するのは必須の条件。
入試の一部だと思って、気合いを入れて参加しましょう。

気になる大学を2・3校。さらに1回だけじゃなく、2回・3回と参加する。
しかも前泊して、午前10時から午後3時までフルに見て回る。

というのは、それくらいやるべきことがあるからです。

模擬授業は必ず受ける。面接の練習があれば参加する。大学によっては個別相談に応じてくれる所すらあります。


3 志望理由書に時間をかける

これが最も大事。
志望理由書こそ命。

AO入試・公募推薦入試を目指す方は、肝に銘じてください。


と言っても、A4の紙1・2枚しかありませんよね。
これのどこが大事なの?
疑問に思われるのも、もっともです。

でもね、そう簡単に書けるものじゃない。合格レベルのものは。

試験官の先生は何人分も見るわけでしょ、志望理由書を。
その中で他の受験生より抜きん出たものを書かないかぎり、合格は手に入らない。

さらに面接。これも志望理由書をもとに行われます。
つまり面接の出来の半分くらいは、志望理由書にかかっている。


こうやって考えると、「志望理由書こそ命」というのも納得できるでしょ。

何度も書き直してください。
原形をとどめなくなるくらい。

時間も、1ヵ月では短い。2ヵ月はかけましょう。
調べることはたくさんありますから。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さあ、次は皆さんの番です!
いっしょに合格を勝ち取りましょう!

>> 塾長が解説しています

塾長:金成 健(東大卒)
かなり進学塾 TEL.21・4636
ページトップへ戻る▲

高校生はコレで伸びる

中央大学・合格(磐城桜が丘高校・Yさん)
自分のペースで勉強できる!
私がこの塾の好きなところは
「効率の良い勉強方法を教えてくれる」、「先生が「文系がわかる説明」で数学を教えてくれる」、
「先生がすすめる教材について良いところを説明してくれるので安心して取り組める」
茨城大学・合格(磐城高校・Yさん)
ピッタリの教材を選んでくれる!
塾だと苦手な分野の克服に最適な問題集を紹介してくれて、とても助かります。
僕は、理系の割には数学が苦手だったので、塾でひたすらやりました。
最終的にはセンターで高得点をとれたので、本当に先生の選ぶ問題集は力になりますよ。
明治学院大学・合格(磐城桜が丘高校・Aさん)
「ここだけやれば大丈夫」と言ってくれる!
かなり進学塾は他の塾と違って、自分の苦手な分野を徹底してつぶせるのが私にはとても魅力です。
苦手な日本史でも数学でも、塾長の「ここだけやれば大丈夫ですよ!」という言葉にとても助けられました。
焦っているときでも、「それならできるかもしれない」と安心することができました。自信にもなりました。

塾長:金成 健(東大卒)
かなり進学塾 TEL.21・4636
ページトップへ戻る▲

福島大・茨城大の受かり方
1 合格実績

過去3年間の合格者数です。2023年、22年、21年。浪人生も含めて。

福島大>
・磐城高  13、10、 9
・桜が丘高 18、10、 7
・光洋高   2、 2、 3


茨城大>
・磐城高  23、27、22
・桜が丘高  7、 7、 7
・光洋高   2、 2、 4



2 どれくらいの順位で受かるか

・磐城高   120番
・桜が丘高   40番
・光洋高     5番


現役で合格できるのは、ザックリこれくらいの順位でしょう。

2年生になると理系と文系に分かれます。その時は順位を2倍してみてくだい。


それから模試(進研、全統)。
これらの大学は、わりあい正確に判定が出ます。ですからB判定(合格可能性60%)を目指しましょう。
先ほどの順位にいれば、十分に可能だと思います。


3 勉強のコツ

国立大は5教科7科目と試験科目が多いです。
が、中心になるのは数学と英語。まずは、この2科目にめどをつける。

とはいえ、どちらの科目とも得意という方は、まずいません。
どちらか1つでいいです。その科目を、合格ラインを上回るようにすることです。


おすすめ参考書>

数学:
・黄チャート(数研)
・緑チャート(数研)


英語:
・基礎 英文解釈の技術(桐原書店)
・ネクステージ(桐原書店)
・英単語ターゲット1400(旺文社)


・・・

これらの大学は共通テストの比重が高いです。
ですから共通テストに適した標準レベルの教材を使うのがベスト。それを2周・3周とやり込むことです。

逆に、上級レベルの教材はおすすめしません。消化不良になり、かえって効率が悪くなりますから。


4 勉強体力は必要

運動に体力が必要なように、勉強にも体力が必要です。
5教科7科目をガリガリ勉強しても疲れない。そういう体力です。

この体力がある方は国立大向き。

逆に、1・2科目は飛び抜けてできるけど、たくさんの科目を勉強するのは集中力が続かない。こういう方は私立大向きです。


この両者はタイプが違うのです。
皆さんは、どちらのタイプ?

自分に合うほうを選んであげてくださいね。

******

以上のことは、他の中堅・国公立大にもあてはまります。
参考にしてください。

※ 山形大、岩手大、県立医大(看護、保健科学)、会津大など

塾長:金成 健(東大卒)
かなり進学塾 TEL.21・4636
ページトップへ戻る▲


元塾生で現役の大学生に大学での生活の様子、高校時代の勉強・受験についてインタビューしました。
インタビューの前半は「現在の大学生生活のお話」、後半は「高校の勉強、そして受験のお話」となっています。
リンク先をクリックするとYouTubeへジャンプします。

国公立大学
福島大学 Tさん 「白河・福島 通学3時間」
茨城大学・工学部 Yさん(磐城高卒) 「やってみた学園祭・実行委員」

私立大学
武蔵大学・人文学部 Mくん(湯本高卒) 大学院へ進みます
いわき明星大学・人文学部 Nさん(磐城高卒) 就職内定、一番乗り!
中央大学・経済部 Yさん(桜丘高卒) 「FLP国際協力」に選ばれました
いわき明星大学・薬学部 Sさん(桜丘高卒) 震災後の受験は大変でした 1
いわき明星大学・薬学部 Mさん(桜丘高卒) 震災後の受験は大変でした 2

その他
松村看護専門学校 Kさん(磐城農業高卒) 震災で進路が180度変わった
福島高専・物理工学 Sさん フランス留学、行ってきます
ページトップへ戻る▲




Copyright (C) 2004-23 Kanari-Shingakujyuku. All Rights Reserved.