3月 その1>>
中3女子> 高校・数学の予習
<質問>
このたび希望していたB高に合格しました。
B高は母の出身校。
とても嬉しいです。
母からは
「高校に入ってからが勝負。B高の競争はきびしいわよ」と
くぎを刺されています。
塾長は「春休みに高校・数学を予習したほうがよい」と勧めていますよね。
それって、やったほうがよいですか。
<回答>
合格おめでとうございます。
希望していたB高に入れて、本当に良かったですね。
・・・
春休みにやっておいたほうがよいこと:
1 高校の課題
これは言うまでもないですね。
大半が中学の復習。
ただ、入学後すぐに課題確認テストというのがあります。
そして学年で何番という順位も出ます。
ですから、ここで良い結果を出しておきたいですよね。
それが勉強の動機づけにもなりますから。
2 数学の予習
ご質問されていた内容ですね。
これは、ぜひやっておいてください。
授業がとんでもないスピードで進んでいきます。
あっという間に置いていかれますから。
じゃ、なにをやるか?
まずは教科書。
ガイドも買って、先に進めておいてください。
例題と、その下にある練習問題だけでよいです。
次に、分かりやすい参考書。
レベルは高くないほうがよいです。
チャート式でいうなら、青チャートは不可。
すぐに挫折します。
白チャートくらいがおすすめ。
得意なら黄チャートもあり。
・・・
新しい環境で、最初は戸惑うはず。
5月の連休くらいまでの分を予習しておくとよいですよ。 |
|