![]() |
![]() |
中学生ワンポイント |
バックナンバー 2025.4月分 2025.3月分 2025.2月分 2025.1月分 |
3月 その1>> 中3女子A・母> 陸上部です <質問> 娘は3人兄弟の末っ子。 上2人は兄です。 気配りができる子で、私にはとても良い話し相手です。 というか、息子2人とはそもそも会話ができません(笑) ・・・ 息子2人はC高。 娘は成績も良く、A高かB高が希望です。 彼女は陸上部。 走るのが速く、イキイキと部活をやっています。 陸上部は他の部活より日程が早く、5月には大会があります。 ただ勝ち進んで県大会までいくと、夏休みに大会がかかってしまいます。 今はA高ギリギリ、B高は余裕というレベル。 この先、どうしたら? <回答> 「A高かB高か」というのは、皆さん悩みますよね。 Aさんだけでなく、この後のBさんも同じ悩みを抱えてますから。 でねっ、高校受験だけじゃなく、その先も考えてみる。 A高もB高も進学校ですよね。 当然ながら大学へ進むわけです。 じゃ、どんな大学へ進みたいか? 大学ではなにを学びたいか? ・・・ おそらく考えたことのない方が、ほとんどだと思うのです。 でも、そこが明確になると・・ じゃあ、その目的を達成するためには、A高とB高、どちらがいいんだろう。 そんなふうに具体的に思考が進みますから。 やってみてくださいね。 |
4月 その2>> 中3女子B・母> 吹奏楽部です <質問> 娘はひとりっ子。 Aさんとは同じクラスで仲良しです。 娘は運動があまり得意ではなく、部活は吹奏楽。 クラリネットを担当しています。 音楽好きの子どもに成長してくれたらいいなと、名前に「音」という字を入れました。 その通りに育ってくれて嬉しいです。 ・・・ 成績は良いほうで、Aさんとはライバル関係。 互いに競い合っているようです。 娘もA高かB高で迷っています。 吹奏楽部は陸上部とは逆に部活の日程が遅く、勝ち進むと夏休みがまるまるつぶれそう。 それが不安です。 <回答> BさんもA高かB高かで悩んでいるのですね。 Aさんのところで、ざっくり解説しましたので、そちらもぜひ読んでください。 ここでは別の切り口で。 ・・・ A高とB高、どちらが良い大学に入れるか? 当然A高だと思いますよね。 進学実績はA高が上ですから。 でもね、それは全体の話。 皆さん個人の場合は、話が違うのです。 たとえば国立大を目指すとしましょう。 入りやすいのは福島大。 じゃあ、どれくらいの順位で受かるか? A高なら120番、B高なら40番。 お子さんにとってどちらの順位が取りやすいですか? 必ずしもA高じゃないでしょ。 まん中より上ですから。 A高で、しかもまん中より上ってキツイですよね。 この切り口からも考えてみてくださいね。 |
4月 その3>> 中3男子C・父> コンピューター部です <質問> うちは父子家庭です。 母は息子が小学生の時に、ある病気で亡くなりました。 それ以来、私と祖父母で育てています。 わが家は昔から代々続くある商売をしています。 息子にも、いずれそれを継いでほしいと考えています。 ・・・ 母が亡くなった後、息子はどこか不安定。 そのため私立中学がいいかなと思い受験したのですが不合格。 公立中学に進みました。 交友関係も広いわけではなく、部活もコンピューター部。 どこか自分の殻に閉じこもっている面も感じます。 成績は中くらい。 家業を学ぶため、大学には行ってほしいです。 <回答> お父さんおひとりで、よくやられてますね。 すごいと思います。 お子さんも、中学受験に落ちたり。 中学校では自分の殻に閉じこもったりと。 それなりに問題はありますが・・ よくやってますよ。 十分すぎるくらい。 ・・・ さて、受験。 お父さんは、代々続く家業を継いでほしいと思っているのですね。 それには大学で学んでほしいと。 家業が何かは分かりませんが、大学で学ぶ必要があるものなのですね。 とすると、進学校がいいですよね。 現在、成績は中くらい。 するとC高かな。 おそらく今の成績だと、あと一歩くらい。 これからが勝負ですね。 |
4月 その4>> 中3男子D・母> 卓球部です <質問> 息子は2人兄弟の弟。 上は姉です。 性格は明るく、そして軽い。 卓球の球のようです(笑) でも、周りをなごませてくれるし。 他人の話を聞いてあげる優しさも、持ち合わせています。 ・・・ Cくんとはご近所で。 タイプは違うのですが、どこかウマが合うようで。 小さい頃から仲良し。 卓球のほうは、3年生になってなんとか試合に出られたレベル。 地区大会より先は、あまり期待できません。 成績は中くらい。 ただ、将来は大学まで進んでほしいです。 <回答> DくんはCくんと違って、家業を継ぐとかいう縛りはないわけですよね。 ただ将来の就職を考えたら、大学へは進んでほしい。 高卒よりもチャンスは広がりますから。 そういうこと、なのですね。 ・・・ 成績は中くらいとあります。 とするとA高やB高はきびしい。 現実的な進学校としてはC高になるでしょう。 今のところ成績は中くらいで、Cくんと同じくらいのレベル。 とすると、C高へはあと一歩かな。 ・・・ 卓球部はおそらく地区大会まで。 6月で終わる予定。 そこからどれだけ伸びるか、ですよね。 夏休みが勝負。 夏期講習に全力で取り組みましょう。 |
Copyright (C) 2004-24 Kanari-Shingakujyuku. All Rights Reserved. |